
会津塗 about AIZU

800年以上も前から会津塗りの歴史がある福島県の会津で制作されています。会津職人の【ものづくりのひたむきさ】【受け継がれてきた技術】から生み出されている位牌は、日本でトップクラスの品質です。純国産にこだわる会津の位牌は妥協のない位牌職人の手仕事から生み出されています。

樹を見極める。先ず、長年の経験を積んだ確かな目で木の個性を見極める。木は一本一本表情も姿形も違います。個性さまざまな木の中から製品に適した木材を仕入れる【買い付け】。その木材を部材に適した大きさに製材する【木取り】。この最初の仕事が製品に大きく影響します。

匠 位牌のベースとなる木地加工。生きている木は、湿度や温度の変化でどうしても狂いが出てくるもの。会津職人たちは、その【木の動き】をよみ、完成時を考え、コンマ1ミリも狂いがないように仕上げていきます。大量生産の機械加工では出せない精度です。

金箔。古くから生産地として有名な金沢産の金箔、金粉を100%使用しており、お位牌にふさわしい上質で美しい光沢が特徴です。くすみのない美しい金色がお位牌を上品な印象に仕上げます。
