骨壷の蓋ネーム 家紋入れ

骨壷の蓋ネーム、家紋入れ

○価格帯は?

骨壷の蓋ネーム、家紋入れ 5000円

家紋は横にも入れる事が可能です!横のネーム入れ 10000円

※彫りではなく書き 

骨壷は納骨堂やお墓などに納骨しますが、いざお墓を開けてみるとどれが誰のかが分からない事もしばしば・・
最近では後継者も少なくなりつつ、お墓を見てもらう人が居ないなどで墓じまいの依頼を受け、骨壷の確認をします。しかし、どれが誰だか分からないって事がよくありました!

たまに骨壷の蓋の裏とかにマジックなどて書く事もありますが、油性のマジックで記入の場合は、

長期間は難しいようです。

提灯について・・・


亡くなられた後は初盆などあり、玄関先に家紋付きの提灯をぶらさげたりします。

門提灯かどちょうちん と呼び初盆は玄関先へ、2年目にはお縁に迎え提灯むかえちょうちんとして飾ります!

門提灯などの準備は6月くらいから始まりますが、家紋が分からないなど、分からない事が多々あるようです!自分はわかっていても受け継いでもらう為には分かっている時にキチッとした形で受け継ぎたいものです!

私達は代々受け継いでもらう為に出来る事を少しでも終活として取り入れてもらえるようにアドバイスをしていけたらと思います。

最新情報をチェックしよう!
>位牌堂  佐賀

位牌堂  佐賀

故人様への想いをカタチにします。 お位牌とは、故人様の象徴であり感謝のカタチです。 手を合わせ語りかける事で供養につながります。 受け継ぐ想いを大切に、全力サポート致します。 仏事アドバイザー  荒木聖司

CTR IMG