
モダンな形
モダンな優しいフォルムの台座

シンプルながら丸みを帯びた曲線美
丸みを帯びた優しい印象
お位牌の台座は穏やかで優しい人柄を表しているデザインです。故人のイメージにあわせたお位牌をお選びください。また、モダンな仏壇があいます。
位牌の特徴

差板スタンド 背面より入れる事が可能です。 複数のお位牌を内部に収納可能
新しいタイプの回出位牌
複数のお位牌を入れる事が可能な新しいお位牌です。
本体と同素材の差板スタンドが付属しており、故人の命日などに差板スタンドを使いお祀りいただけます。
極上の質感の透き漆
『透き漆』とは?
透明な漆の名称で、通常の漆は黒がメインですが精製した透き漆の事。
この透き漆を使用する事で、多彩な表情を持ちます。更に、何度も塗りと磨きを繰り返して極上の光沢が生まれます。
銀箔を使用した箔押し
硫黄を硫化させた銀箔を細かくちぎり、漆を使い貼り付けていく技法です。高級位牌の品格を漂わせます。これにより深みのある美しい表目の質感がうまれます。見る角度によってさまざまな表情をうかがえるお位牌です。
曲線も均一に磨き上げられた職人技
お位牌での曲線部分は、光が当たったときに最も美しいです。仕上げを行う会津のお位牌職人は、腕がみとめられた匠の職人です。
お位牌のフチ部分は、金沢産の純金箔を100%使用
お位牌でのフチ部分は、金沢産の純金箔を100%使用しております。お位牌の文字部分もこの金箔が使用されています。
お位牌とは
-位牌堂 佐賀-お位牌とは より
伝統工芸 会津塗のお位牌です。
ものづくりにこだわる会津だからこそ出せる美しく、堂々たる品格です。
古いお位牌はどうする?
位牌を購入したら、僧侶に読経をしていただき、故人の魂を入れる「魂入れ(開眼供養)」をします。そして古いお位牌はお寺で「お焚き上げ」などをして処分する形になります。
お寺ではお布施が必要ですが、最近ではお焚き上げなどを無料で行ってくれる仏壇仏具店もありますので、購入時などに相談してみましょう。

#佐賀 #佐賀 位牌 #位牌 #会津塗位牌 #位牌堂 #会津塗 #骨壺 #骨壺文字書き #黒檀 #ihi-do位牌堂 #saga #佐賀位牌 #さが位牌 #過去帳 #機械がき #黒檀位牌 #上塗 #モダン ボルドー